忍者ブログ
  • 2024.10
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2024.12
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/11/27 15:33 】 |
かきもち
この冬、最強の寒波が来ているみたいです。


435.jpg
 朝から雪。

 さすがに
 畑仕事はお休みです。




436.jpg
 僕の住む
 願者南地区の冬景色。

 今年一番の雪の量です。




近所の方に誘われて餅つきを手伝いました。
普通の白餅、きび、餡、よもぎ、それとかきもちをつきました。


438.jpg
 黄色の色は、くちなしの花の実。
 きれいな色が出ています。

 つきながら卵を入れ、
 最後に砂糖がどっさり。



437.jpg
 見えないですが、
 右が紫いも、
 真ん中が黒・白ごまです。







実は、かきもちというのをよく知らなかったのですが、
ネットによると

昔からかきもちは寒餅といって、
空気の乾燥している寒中に搗きます。
天日で干すと割れてしまうので,
室内でも乾き易いこの時期 が選ばれます。
そうしてカビにくい、肌のきれいな美味しいかきもちが生まれます。



だそうです。


丸くしないで、写真のようにまるごと型に入れ、
硬くなったらもち切り包丁で薄く切ってゆきます。

さらに乾燥させ、焼いて食べます。


出来上がったら、いただけることになったので、
今から楽しみです・・・




PR
【2012/02/02 19:36 】 | 暮らし | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
スローフード
寒いですねー。朝はマイナス4度。
畑も凍ってました。

どもならんので、久々に町の図書館へ。
面白い本がありました。


433.jpg
 筑紫哲也
  「 スローライフ 」

 なかなか興味深い話が
 多いです。



スローフードは、単にゆっくり食べるとか、
またファーストフードの対語ではなく、
その土地の食材を、昔ながらのその土地の調理方法で食するとか、
安い、便利、速い、経済効率中心の食生活を考え直そうというものです。

イタリアが発祥の地らしいですが、
食だけではなく、ライフスタイルも含めたものとして、
筑紫哲也氏が 「 スローライフ 」 として取り組み始めました。

スローライフは日本の造語だそうですが。


スローフード・スローライフ・ロハス・・・

僕も基本的な考え方は同じなのですが、
言葉のイメージが、どうも町のカフェでセレブの奥様たちが、
びっくりするような値段のお食事をしているような。

へそが曲がってます。

うちの屋号は、カタカナが嫌いなのもあって、
「 ゆったり 」 としました。

結局運動として、定着しなかったのは、
スタイル、ファッションにしかすぎなかったのでしょう。

スローフードは、日本独自の形、
「 地産地消 」 として定着しましたが。


マクドナルドに代表されるような、
世界中どこに行っても、同じ形、同じ味、
出所のわからない食材を使った食べ物は、
やっぱり敬遠されてゆくのでしょう・・・




【2012/01/28 19:39 】 | 暮らし | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
放射能 拡散 伊方は止まったけど
どうやら、第二段階に入ったみたいです。

放射能は洗っても、流しても、埋めても、焼いても、
無くなるわけではありませんから、どこかに移るだけです。

現在の福島周辺のセシウム増加は、
瓦礫などの焼却によるものではないかということですし、
山などに降ったものは雨に流され、
湖や、川や海に集まっていっているのでしょう。

マンションの建築資材問題は報道されていますが、
瓦礫だけではなく、食品も含めて全国に拡散しているのでしょう。


あまり書いてはこなかったのですが、
僕の原発に対するスタンス、立ち位置など。


武田邦彦教授の原発問題の分類ですが、

1・なにがなんでも推進
2・安全なら推進
3・危険だから反対
4・なにがなんでも反対

この4つに分けておられました。

声が大きいのは
1の、なにがなんでも推進 と 4の なにがなんでも反対 の人。

この両者では、到底話が噛み合うことはないでしょう。

僕は 3の、危険だから反対 でしょうか。

日本の地理的・政治的状況を思えば、
ヒューマンエラーも含めて、安全が確保できるとは思えない。

たかが発電所ですから、人の命や国の命運、
受益とリスクを考えても、もう止めたほうがいいと思います。

2の 安全なら推進 という人も、
今回の事故でその根拠は崩れたわけですから。

内子の移住者のなかにもいますが、なにがなんでも反対のひと。

「 わたしがイヤだから反対 」 なんて、幼稚園児みたいなことばかりではなく、
この人たちを取り込んでいったほうがいいと思います。

伊方は全部止まりましたが、反対派が止めたわけではなく、
このままではまた、再稼動になってしまいそうですし・・・







【2012/01/21 11:01 】 | 暮らし | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
役人の税金感覚
昨日役場から、町の広報の移住者紹介という記事の取材を受けました。

それはありがたいことなのですが、話の中で、
このブログを読んでくれているとのこと。

「 そうなんですよ、役場の人も見ててくれるみたいで、
 なかなか書きづらいとこがあって・・・ 」

「 気にせず書いてください・・・ 」

書きますよ。


もう一昨年のことになるのですが、生活費が足りなくて、
生命保険を解約しました。
30年近く、こつこつと払い続けてきたのですから、それなりの金額でした。

税金がかかるのは知っていましたが、納付書を見てびっくり!
半端な金額ではない。

びっくりして、すぐ本庁の窓口に行きました。

3~4人の担当者が出てきて、
これは一時所得になるので、仕方ないのとのこと。
どうにもならない。

無理して払い終わり、忘れていた頃、
取り過ぎていたので返金するとの電話がありました。
これまた1~2万の額じゃない。

ちょっとまてよ。

素人の僕でも異常な金額だと思うのに、
プロの担当者が誰も気づかないのかい。
ちょっと変だと思わないのかい。
確認しようとも思わないのかい。

さらに電話一本。
こちらが遅れたら延滞金で、そっちのミスならなにもなし。

税金を、どんな思いで払っているのか、
もう少し親身になってくれてもいいのでは・・・




【2012/01/19 22:38 】 | 暮らし | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
尾道
農閑期の3連休を利用して、大阪へ帰省していました。

いつもは瀬戸大橋から岡山へ渡るのですが、
今回は今治からしまなみ海道を通って、尾道に立ち寄りました。


416.jpg
 愛媛に来てから、
 行きたい行きたいと思っていたのですが
 なかなかチャンスがありませんでした。

 バイク日本一周のとき以来ですから
 ほぼ30年ぶりです。


大阪への帰り道なので、そんなに時間は取れないということで、
まずはロープウェイで千光寺公園へ。

417.jpg
 幸い天気も良く、
 らしい景色を楽しめました。


418.jpg







「 転校生 」 という映画が好きで、(小林聡美がいいですね)
尾道の好印象はほとんどこの映画からなのですが。


421.jpg

 下りは細い階段をおりてゆきました。
 これまた尾道! という風景です。

 観光客は喜びますが、
 ここで暮らすのは大変だなと思います。


420.jpg











419.jpg
 例によって
 商店街ぶらぶら。

 けっこう歴史がありそうな店舗もあり、
 面白かったです。





422.jpg
 連休中ということもあり
 イベントもやってました。

 同じように
 有機野菜を売る仲間もいました。

423.jpg









尾道ラーメンで昼食。
ということで、今回はこれまで。

独特の風景と暮らしが残る街は楽しいですね。

郊外の国道沿いなんかは、
全国何処に行っても同じ店舗がならび、
同じ風景ですものね・・・



【2012/01/12 19:27 】 | 暮らし | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>