忍者ブログ
  • 2024.10
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2024.12
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/11/30 12:33 】 |
苗立て
レタス・サラダ菜の苗立てを始めています。
内子のこの気温ではまだまだ辛いものがあるのですが、
時期的にそうも言ってられず、チャレンジしてみました。


109.jpg
 冷涼な気候を好むレタスです。
 連日35度の猛暑の中、
 さすがにキビシーィ

 水をやれば徒長するし、
 控えればすぐ乾燥。

 日よけすればひょろひょろになり、
 日に当てたらセルに葉がへばりついて
 焼けてしまう・・・



110.jpg すでに2度失敗し、 
 ひたすら蒔いてます。

 さすがに発芽率は 
 90%以上確保できるようになりましたが。





天気予報では、この猛暑も明日で一段落らしいですが、
とにかく、雨が降ってくれないとどうにもなりません。


農業は天気次第とはいいますが、さすがにめげてます・・・



PR
【2010/09/11 19:07 】 | 農業 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
グリーンツリズム

昼間はあいかわらずの猛暑が続いていますが、
さすがに朝夕は少し涼しくなってきました。

空も、雲も、なんだか秋らしい気配が感じられます。


今日は八幡浜の地方局まで、
なんと農家民宿の申請に行ってきました。

無農薬で野菜を育て販売、その野菜を使ったスイーツの販売。
つぎはほんとに畑から取り立ての野菜を、
その場で食べてもらおうと農家カフェを計画していたのですが、
なかなか設備の問題で保健所の営業許可が取れず困っていました。

いろいろ相談等した結果、グリーンツーリズムの一環で、
愛媛型農林漁家民宿というのがありました。

農家などに限って、大幅な規制緩和があり、
一部屋から、既存の設備と供用で民宿が開業できます。

飲食店のみより、今後いろんな意味で出来ることが広がるのでは、
ということからこの許可を取ることにしました。


もちろんうちは宿泊業が主体ではありませんので、
GTの農村・農業体験を中心に、食事やお菓子の提供、
希望の方には泊まっていただけますよ、というぐらいの営業ですが。

さあいそがしくなりそうです。

まず無事許可が降りれば、
ためしに年内にでも、体験メニューを用意して、
内子立山の田舎暮らしを楽しんでもらおうかなと思っています。

おいしいお菓子も用意しますので、たのしみにどうぞ・・・



【2010/09/10 19:56 】 | グリーンツーリズム | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
道作り

今日は秋の道作り。
地域の者が総出で道端の草を刈ります。


105.jpg
 さすがに3年目
 だいぶなれて横領もわかってきました。

 ただ暑いのが・・・
 7時集合で、お昼前まで。
 終わった後は、
 なぜかちくわとてんぷら、ビール。




106.jpg
 早いたんぼでは
 もう稲刈りが始まってますが。
 いっこうに涼しくなりません。

108.jpg









異常気象! だそうで、
とてもとても例年通りには農作業ができそうにありません。

まいた種は半分も発芽せず、
むりくり定植したサラダ菜は、みごと一日で融けてなくなりました。

ここ10日ほどは夕立も無く、
とても種をまく状況ではありません。

畑に管理機を入れると、砂埃が舞います。あ~あ

育苗はスタートしてるのですが、気温が高すぎ、
通常の水遣りではすぐ徒長してしまいます。

セルだと水をカットするとすぐ乾くし、
目を放せない育苗になってます。




107.jpg

 なつかしい風景です。
 もちろん各農家の自家用です。

 自然乾燥の米はうまいんですよね。
 都会ではぜいたく品でしょう・・・




【2010/09/05 20:39 】 | 暮らし | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
土作り
秋冬の準備、ぼつぼつとですが進めています。

盆明けには播種を始めようと思っていたのですが、この暑さ!
一週間遅らせました、来週からスタートです。


じゃがいも、キャベツ、白菜、たまねぎ等はこれまでどおり作りますが、
この秋冬はレタス中心のサラダ系で作付けと考えています。


基本方針はあくまでも土作り、とくに微生物。

今では普及所の人でも堆肥を入れろ入れろ言いますが、
堆肥、特に動物性のものを大量に入れるのはどうかなと思います。

今回は堆肥どころか肥料も可能な限り減らそうかと思います。

104.jpg 夏野菜が終わって一月寝かし、
 刈った草を乾燥させたうえ、
 刻んだ萱と一緒にすきこみました。

 発酵促進に鶏糞をぱらぱらとふり、
 EM希釈液をジョウロで散布しました。

 定植までまた寝かせます。

元肥無しで、定職時のぼかし一発でいけたらなと思っています。
様子をみて追肥するかもしれませんが、
作の短い葉物ならこれでいけるのではないかと。

シルバーマルチは、
雑草対策と言うより地温の上昇を防ぐ目的です。

レタスは暑いのが苦手。
定植頃にどれぐらいの気温になっているか、
まあまだ30度はあるのかな。
畝間に敷いた萱も同じです。


考え方としては、有機物をすきこむことで腐植を増やすと同時に、
EMで種類と量を増やした微生物にえさを与え、
回りまわって植物の栄養分と、菌のバランスを取ろうというものです。

たしかに去年のスタート時に比べて土が変わりました。
3年は覚悟していますが、うまく土が育ってくれれば
来年当たりはまったく無肥料の自然栽培に挑んでみるかなと・・・




【2010/08/21 17:03 】 | 農法 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
農閑期

暑いですね。
何処にいっても、誰と会ってもこれです。


今日は久々に、ざあーっと夕立がありました。
これで少しは畑もしめったかなと。
管理機を入れると、カラカラに乾いて砂埃が舞ってましたからね。


103.jpg
 きれいっさっぱり、
 オクラとつるむらさきのみの畑です。
 
 これだけ暑いと
 種をまく気にもなりません。



農家をやってみて、やっと農閑期の意味が理解できました。
たしかにこの盆の時期と正月の頃、農作業は減ります。
うまく出来てるというか、なるほどという感じです。


そろそろ秋作の準備も始めてますが、この暑さですからね。
作業自体も、午前中は10時半ぐらいまで、
午後は3時ぐらいからというスケジュールです。
昼はごろ寝で読書。


今は、キャベツのみ育苗中。

9月~10月の予定は、気温を睨みながら、白菜、レタス、みずな、ラデッシュ、
ダイコン、じゃがいも、ほうれん草、たまねぎ等々と続くのですが、
今年は少し遅らせたほうがいいのか・・・










 

【2010/08/18 20:04 】 | | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>