忍者ブログ
  • 2024.10
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2024.12
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/11/28 10:29 】 |
春 遠し
雪です。しっかり降りました。



439.jpg
 夜のうちに
 5~6センチ降りました。






440.jpg
 こんな景色も久々です。







441.jpg
 畑もこのとおり。

 明日、土日の出荷用に
 午後には収穫したいところ
 なのですが・・・



松山の椿神社で、旧暦正月8日を例祭日として、
「 椿まつり 」 というのが行われます。

今年は29日、30日、31日でした。

この辺りでは、このお祭りが終わると春近しと言われていて、
僕も種まき等を始めるのですが、
今年はどうもすこし遅れそうです。

予報では、まだまだ寒い日がありそうですし、
3月後半の大霜も心配です。

さすがに日照時間も延びて、
晴れれば春の日差しが感じられるのですが、
まだまだ春は遠そうです。



442.jpg
 北海道と違って、
 暖房はこの石油ストーブ。

 さすがに、この気温では
 パワー不足です。

 一日中点けてると、
 18ℓタンクが3日で空。




野菜の出荷が少ないこの時期、
電気代も含めて出費が増え、やりくりが大変です。

そろそろ薪ストーブの導入も考えたいところです・・・











 
PR
【2012/02/03 10:46 】 | 暮らし | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
かきもち
この冬、最強の寒波が来ているみたいです。


435.jpg
 朝から雪。

 さすがに
 畑仕事はお休みです。




436.jpg
 僕の住む
 願者南地区の冬景色。

 今年一番の雪の量です。




近所の方に誘われて餅つきを手伝いました。
普通の白餅、きび、餡、よもぎ、それとかきもちをつきました。


438.jpg
 黄色の色は、くちなしの花の実。
 きれいな色が出ています。

 つきながら卵を入れ、
 最後に砂糖がどっさり。



437.jpg
 見えないですが、
 右が紫いも、
 真ん中が黒・白ごまです。







実は、かきもちというのをよく知らなかったのですが、
ネットによると

昔からかきもちは寒餅といって、
空気の乾燥している寒中に搗きます。
天日で干すと割れてしまうので,
室内でも乾き易いこの時期 が選ばれます。
そうしてカビにくい、肌のきれいな美味しいかきもちが生まれます。



だそうです。


丸くしないで、写真のようにまるごと型に入れ、
硬くなったらもち切り包丁で薄く切ってゆきます。

さらに乾燥させ、焼いて食べます。


出来上がったら、いただけることになったので、
今から楽しみです・・・




【2012/02/02 19:36 】 | 暮らし | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
逆行
2年使ったiPhone3から、普通の折りたたみに変えました。


434.jpg
 完全に時代に逆行してます。

 普通の携帯って
 こんなに使いづらかったのね。

 画面も、文字も見難いし、
 何度もボタン押さなきゃならないし。


スマートホンの使いやすさを実感します。
では、なぜ戻したか?


iPhoneを使わないわけではなく、逆なのですが。

PCのある部屋は寒く、そのためだけに暖房するのがもったいなく、
実際にはほとんど、コタツに入ってiPhoneで
メール・ネットを見ている時間の方が多いのです。

今時期は寒いので、コタツ虫です。

農家ですから、外出先でネットを見る必要も少なく、
畑でメールもしませんし、
今の使い方なら、自宅のwifi環境で充分と判断しました。

携帯では、ネットもメールも必要ない、電話できればいい、
とわりきって、すべてのオプションを外せば
月々の支払いがかなり安くなることになります。

SIMカードがなくても、wifiのあるところならこれまでどおりですし、
必要となれば、イオンなどから月々980円で
データー通信専用カードが出てますし。

2台持ち歩くという不便さはありますが、
それならもう少しサイズの大きいタブレットに
変えるという方法もありますし。


僕はなんでも出来る、すべて携帯でというより、
機械は単機能に絞ったものの方が好きです・・・








 
【2012/01/31 17:08 】 | 趣味 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
スローフード
寒いですねー。朝はマイナス4度。
畑も凍ってました。

どもならんので、久々に町の図書館へ。
面白い本がありました。


433.jpg
 筑紫哲也
  「 スローライフ 」

 なかなか興味深い話が
 多いです。



スローフードは、単にゆっくり食べるとか、
またファーストフードの対語ではなく、
その土地の食材を、昔ながらのその土地の調理方法で食するとか、
安い、便利、速い、経済効率中心の食生活を考え直そうというものです。

イタリアが発祥の地らしいですが、
食だけではなく、ライフスタイルも含めたものとして、
筑紫哲也氏が 「 スローライフ 」 として取り組み始めました。

スローライフは日本の造語だそうですが。


スローフード・スローライフ・ロハス・・・

僕も基本的な考え方は同じなのですが、
言葉のイメージが、どうも町のカフェでセレブの奥様たちが、
びっくりするような値段のお食事をしているような。

へそが曲がってます。

うちの屋号は、カタカナが嫌いなのもあって、
「 ゆったり 」 としました。

結局運動として、定着しなかったのは、
スタイル、ファッションにしかすぎなかったのでしょう。

スローフードは、日本独自の形、
「 地産地消 」 として定着しましたが。


マクドナルドに代表されるような、
世界中どこに行っても、同じ形、同じ味、
出所のわからない食材を使った食べ物は、
やっぱり敬遠されてゆくのでしょう・・・




【2012/01/28 19:39 】 | 暮らし | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
野菜作りの教科書
寒いですね。
関東の方は、雪でたいへんそうですね。


431.jpg
 今朝はマイナス2度でした。

 雪です。
 最高気温もほとんど上がりません。




北海道に住んでたころは、
「 今日は気温がプラスだ、暖かい 」
なんて言っていましたが、愛媛ではとんでもなく寒いです。

こんな日は、コタツで学習です。


432.jpg 
 僕の野菜作りの教科書です。

 文字通り、 
 農業高校の学生が
 教科書に使っている本です。


慣行栽培も有機栽培も、植物自体に違いはありません。
発芽・生育適温、栽培適期や作付け・仕立て方法等など、
基本は同じだと思っています。

高校生向けの本だと馬鹿にできません。
さすがに解りやすく、図解入りで詳しく書かれています。

気になることがあったら、いつも引っ張り出して読んでます。

面白いのが、こちらのレベルアップによって、
昔はわからなかった、気づかなかったことが、
そうかー ということが、ままあります。

無理して、難しい専門書を読むより、
ずーっと役に立つような気がします・・・




 
【2012/01/25 11:10 】 | 農業 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>