忍者ブログ
  • 2024.02
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2024.04
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/03/29 20:42 】 |
野菜の種
タキイ種苗から、注文していたズッキーニ・オーラム(黄色)の種が、
品質基準を満たさないということで、届きませんでした。

タキイでもこういうことがあるのですね。
さて、どうしよう。


野菜の種について。


430.jpg
 種はずーっと
 自家採取してみたかったのですが、
 今年は試しに
 やりやすそうな甘長唐辛子で
 やってみました。


結果は、育苗してみないとわかりませんが。


遺伝子組み換えや、アグリビジネスの企業による種の独占、
また、土地に合った品種への改良、固定種の保存等、
自家採取が需要なのはわかっているのですが、
なかなか取り組むところまでいっていません。

昨年は、何冊か本も読みましたが、
さらにハードルが高くなった気がします。

交雑の問題から、やるのならかなり本気で取り組む必要があります。

自家受粉で、同じ科の野菜と30メートルほどの距離が必要だったり、
昆虫による受粉対策に、ネットをかけたり ( ということは人工授粉 ) 、
またその種の持つ特徴を残すための選別方法など、
生半可な気持ちではできない気がしています。


野口種苗の方も書いておられましたが、
有機農業のグループが持ち込む種は、交雑が多いそうです。

たぶんイメージ・スタイルだけでやっているのでしょう。
か、種代を安くしたいとか。

へんなのが生えてきたけど、
適当な名前を付けて売ったとかいう話も聞きます。

家庭菜園ならそれでもいいかもしれませんが、
プロの農家がやることでしょうか。

「 からり 」 で自家採取が禁止されている理由も、
そのへんのことだと思いますが。

難しく言えば、遺伝子汚染ですからね。


いずれ自分の畑に合った、特徴のある野菜作りを目指して、
まあ、気長に、毎年ひとつづつでも、
挑戦していくつもりですが・・・




 
PR
【2012/01/22 17:30 】 | 農業 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<野菜作りの教科書 | ホーム | 放射能 拡散 伊方は止まったけど>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>