忍者ブログ
  • 2024.10
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2024.12
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/11/30 14:33 】 |
エヴァンゲリヲン 新劇場版 破

お盆です。暑いです・・・

さすがに今日は畑仕事はお休みにして、レンタルDVDを借りてきました。
なかなか観れなかった 「エヴァンゲリヲン」 の二本目です。

噂どおりに映像は凄いし、
構成・ストーリーも別物に近いぐらいに変わっているし、
新キャラも登場、最後の三本目が楽しみです。


しかし、テレビで見たときのような衝撃はありませんね。
スターウォーズもガンダムもそうですが、
やっぱりリアルタイムには敵いません。


30歳ごろでしたか、エヴァを始めて観たときはぶっ飛びましたもの。
平日の夕方、子供のアニメタイム(もちろん仕事してたので録画ですが)に、
タイトルからセヒィロトの樹、密教のカバラ、出てくる言葉が使徒、死海文書、
なんだそれ、こいつら何を始める気だ。

しっかりはまりました。
クライマックスは15話、初号機暴走。
「使徒を喰ってる」 の台詞。 ここまでやるかー という感じでした。

今回の映画はちょうどこのあたりまで。
次の展開はまったく読めません。


こんなことを書いてると、また眉をしかめる人がいるのでしょうが、
僕の生まれたのが昭和34年、国産初のテレビアニメ「鉄腕アトム」が放映された年です。

「明日のジョー」」や「カムイ伝」」の劇画を読み出したのは少し上の世代で、
僕らが最初のアニメ世代でしょうか。

まだまだアニメもSFも、宇宙人やロボットが出てくる子供のもの。
はやく卒業しなさいと言われてましたが、
その頃から、僕には漫画もアニメも小説も差別はなく、
自分に合ったものはなんでもオッケーでした。


SFという言葉が死語になり、
あの頃から考えると夢のような時代です。


でも、まだ月でモノリスは見つかってませんし、
あいかわらず車は地べたを走ってますが・・・



 

PR
【2010/08/15 22:36 】 | 趣味 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
願者堂
毎日暑い日が続いています。


僕の住む内子町下立山は、旧名 「願者(がんじゃ)」 と呼ばれていました。
願う者、なかなかよい地名です。


ここに願者堂という古いお堂がありました。
明治38年生まれのおばあさんが、いつ建てられたのか知らない、
というぐらい古く、たぶん江戸時代ではないかと言われています。


今回、立て直すことになり、先日地域のみんなで解体作業しました。

98.jpg
 集会所ができるまでは、
 ほとんどの寄り合いが
 ここでおこなわれていたそうです。

 盆踊りなんかもあったらしいですが、
 今はご覧のとおり。


99.jpg
 もちろん地区全世帯参加で、
 取り壊しました。

 新しく建替えるにあたって、
 数年がかりで寄付を集めました。


100.jpg
 寂しい話ですが、
 残っている者たちが元気なうちでないと、
 出て行った若い者にはもう、
 お金を出せとは言えん。
 やるなら今しかない、という話になったそうです。




101.jpg
 こんなものも出てきました。
 僕らにはわからない
 いろいろな歴史、
 それぞれの思い出が残っているのでしょう。




102.jpg
 今日は夏の 「念仏」 の日で、
 みんな集まり 「なんまいだぶつー」 と
 唱えてきました。 

 新しいお堂の完成までは、
 近くの倉庫を借りています。



念仏は年2回行われます。
大瀬にいるときは般若心境でしたが、地域によってそれぞれあるみたいです。

けっして信心深いほうではないのですが、
鐘の音を聞きながら無心に念仏を唱えていると、
なんだか不思議な気分になってきます。

10年、20年、
いや100年以上前から、さまざまな人たちが、
いろんな思いで同じように唱えてきたのでしょう。


ひぐらしの鳴き声に溶け込むように、
ふーっと、時間の感覚が無くなるような・・・






【2010/08/07 20:34 】 | 内子町立山 願者の里 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
小田 灯篭まつり

暑い日が続きます。


31日 内子町小田へ、灯篭祭りを見に行ってきました。


現在の内子町は、旧内子・五十崎・小田が合併してできました。
最近外から来た僕らからみたら同じ内子の様な気がしますが、
それぞれの地域に歴史があり、文化・伝統も微妙に違うようです。


93.jpg
 メインは陽が暮れてから。
 商店街を練り歩きます。

92.jpg




94.jpg







96.jpg
 ライブの琵琶演奏に合わせて
 小田川に灯篭が流されました。


95.jpg








この歳になると、全国各地でいろんな祭りも見てますし、
札幌には 「雪祭り」 「よさこいソーラン」 「イルミネーション」 など
おおきなイベントもありました。
日ハム優勝のパレードもすごかったですし。


失礼な話ですが、あまり期待はしていなかったのですが、
これが意外と面白かったです。

まつりは地元に限るなあー というのが実感です。
ひとつだけ残念なのが、神輿でも太鼓でもいいから、
ひとつふたつは担ぐのがあってもいいかなと。


僕の生まれは大阪八尾、ものごころ付く頃の地の祭りを思い出しました。

うちの村祭りは、神輿と座布団太鼓でした。

97.jpg
 これはグーグルで探した
 よその写真ですが、
 こんな感じのものです。








信貴生駒連峰の信貴山のふもとの村で、教興寺というお寺の名前が、
そのまま知名になっていました。

七夕の日が夏祭り。
まず太鼓が、子供が弁天さんと呼んでいる天照大神を祀った神社に
神輿を迎えにいくところから始まります。

その後近隣の村々をめぐり、夜には村中心のお旅所で錬りが始まります。

神様の乗った神輿はそのまま地面に置けませんから、
コンクリの台が作られていて、そのちょっとした広場がお旅所です。

しゃんしゃんしゃんと神輿が駆け抜け、
その後重厚な太鼓のリズムで座布団太鼓がやってきます。

新しく作り直した太鼓はそうでもないらしいですが、
うちのは古くて、1トン以上あるみたいでした。
それを男たちが担ぎます。

夜、かがり火がたかれたお旅所に、休憩所から、
男たちが歌いながら集まってきます。
なかには一升瓶を手にしたのもいましたからね。

最初はいいのですが、すぐに太鼓は上がらなくなります。
昼間の疲れと酒でべろんべろんですから、
あっちへよたよた、こっちでどっすん。

悪いことにうちの家はお旅所の前。
元は国道だった、高野街道という高野山参拝用の狭い道路。

親は気が気ではなく、実際何度も瓦が割れたり、
植木がぐちゃぐちゃになったりしてますが、
それは村のこと、どこにも文句は言えません。

どこかで喧嘩も始まり、役員は早く上げようと指示を出すが、
だれも聞きません。
もう一回り、さらに一回とよれよれと続いていきました。
それが面白かった。


祭りの日にちが七夕の日から、土・日曜になった頃からでしょうか、
担ぐ人が少なくなり、今では車に乗せて引っ張ってるようです・・・





【2010/08/02 14:14 】 | イベント | 有り難いご意見(1) | トラックバック()
2010 夏

ごぶさたです。

まったく更新していませんでした。

農作業と出荷、地域の行事等、百姓の毎日はとりたてて書くほどのこともなく、
また、例年に無く雨が続いたり、梅雨が明けたとたんの猛暑で疲れ、

夜は夜で出荷の準備、シールづくりなどのパソコン仕事、
なかなかブログにまでたどり着けませんでした。


89.jpg
 夏本番!
 嫌になるほどの暑さが続いています。


90.jpg この雲。 
 夏空。
 
 タバコは
  収穫最盛期。
 たいへんそうです。





野菜は、終わるものは終わり、
秋冬の準備はもう少し先、盆明けからという感じです。

この暑さで、昼はまったく畑に出れず。
もちろんエアコンもないので、ひたすらウダウダ、
午後の部は3時以降のスタートです。


この一月で変わったことといえば、立川にもADSLが来ました。
念願だったのですが、残念ながらうちはリーチDSLというタイプ。

基地局からの距離の問題ですが、これしか選択肢はなかったです。
祝! と報告したかったのですが、
とてもブロバンと呼べるスピードではなく、1Mも出ていません。

この春竜王公園にできた
マルシェ内子に出荷してることは、以前にも書きましたが、
そこの出荷者の集まりがあり、夜は懇親会で料理をいただきました。


88.jpg  自分の育てた野菜が、
 プロのシェフにより
  こんなにりっぱな料理になる、

                                                                                   
 ちょっと感動でした。
 

手前のお顔の見える方が 支配人さんです。


このレストランでは、内子産食材、有機野菜にこだわったメニューで、
うちの野菜もいろいろ使ってもらっています。




91.jpg
 

 かあちゃんが梅干干してます。








【2010/07/25 14:21 】 | 暮らし | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
収穫
とうもろこし 無事収穫始まりました。
赤しそも出し始めました。


84.jpg
 きゅうりです。
 
 日照不足が心配でしたが好調。
 これだけ雨が多いと
 水不足の心配も無し。




85.jpg
 この花の数が好調の証。
 
 きれいな黄緑色の葉っぱです。
 予想通り、窒素が少なくても
 ご覧のとおりに育ちます。



86.jpg
 いよいよ なすび
 本格的に収穫です。





87.jpg
 チャレンジ とまと。

 今のところは順調です。
 大玉とまとがうまくいけば
 最高にうれしいのですが。




ほんとに今年は虫も病気も少なく、野菜の出来がいい。
このままいってほしいものです・・・








【2010/06/30 19:59 】 | | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>