忍者ブログ
  • 2024.10
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2024.12
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/11/30 01:50 】 |
愛媛ゆうき生協  学習会
今日は内子で、愛媛ゆうき生協の学習会がありました。


この生協は、生産者と消費者が一緒に運営するという、
全国的にもめずらしい生協です。

規模は小さいながらもしっかりとした理念のもと、
昨年30周年を向かえた、歴史ある組合です。

ここ数年ネットを始め、安心・安全を売りにした
新しいいろいろな会社、組織ができてきましたが、
商売上の都合だけでそういう商品を扱っているところも少なくありません。

ゆうき生協に関わってみて、
ここは馬鹿がつくほど実直な運営をしていると感じました。


今回の学習会も発端は、
供給品の牛肉に遺伝子組み換え飼料が使われていたということでした。

すぐに供給停止。

口で言うのは簡単ですが、その分がくっと売上が・・・


これを機会に、遺伝子組み換えの問題、
肉生産の問題、命を食べると言うこととは、などなど、
もう一度考えてみようということで、各地区ごとに勉強会を開催しています。


八幡浜、宇和島など南予地区はここ内子での開催となりました。


156.jpg
 内子東自治センターを
 お借りしての開催です。

 設立当初からの今治の生産者
 長尾さんのお話と、


157.jpg
 生協で扱っている
 牛肉の試食がありました。

158.jpg







書き出せば長くなるので、内容には触れませんが、
口蹄疫、鳥インフルエンザなど、
生き物を飼い、その命を食べると言う原点の部分で、
なんだかおかしくなっているのでしょう。


159.jpg ゆうき生協で扱う牛肉は
 世間で言う上等、霜降りなんて
 ばかげたものではありません。

160.jpg







飼料はもちろん、飼い方から、そしてきつい言い方ですが
殺し方まで考えた生産者のものです。


お昼をみんなで食べながら、
自己紹介をかねてのいろんな思いが聞けました。


せけんはまだまだ寒いですが、
今日はあったかい会になりました・・・



PR
【2011/02/06 19:12 】 | イベント | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
消防団
昨夜、ブログを書き終わった直後、
認知症のお年寄りが行方不明との電話があり、
消防団が出動しました。

僕が入団して初出動です。

まず地元の団員で近辺を捜索しましたが見つからず、
夜も9時近くなり気温も低下してきたことから、
本部に連絡、町内放送をかけてもらい本格的に捜索しなければならない、
という段階で、幸いにも無事発見できました。

みんなほっと一息。

見つかったのは県道の倉庫脇だそうで、
山の中でなくてほんとによかった。

ヘッドライトだけを頼りに、夜の山を歩くのは初体験でしたが、
それほど深い奥でもなく、すぐそばに人家があるような農道でも、
地理に疎い僕などはすぐに位置関係が解らなくなります。

これで窪みに落ちたりして倒れていたら、
捜索もかなり大変だろうと想像します。


大きな怪我も無かったそうで、ほんとに幸いでした・・・



【2011/02/03 10:56 】 | 暮らし | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
農業機械
2月になりました。
さすがに今日は、少し暖かい一日でした。


154.jpg
 先日来伐っていた木、
 薪として使えそうなものが、
 これぐらいになりました。




すぐに使う予定はありませんが、いずれ。
はたしてこの量で、どれぐらい持つのか見当もつきませんが、
これが乾燥するころには、薪ストーブ導入したいものです。

聞くところによると、風呂と暖房だけでも、
一年間に必要な薪の量はかなりなものだそうです。
みんな入手に苦労しているみたいです。


日差しに誘われ、管理機のメンテナンスをしました。
洗車、グリスアップ、オイル交換、さび止め塗装諸々。


農閑期の大事な作業のひとつです。
幸い昔からバイクを触っていたので、基本的な作業は自分でできます。

農機具屋さんに頼めば幾らぐらいかかるものなのかわかりませんが、
機械をいじるのは好きです。
とりあえず触って、余計に調子悪くしてしまうこともありますが。


155.jpg
 うちのメイン、
 クボタのテーラーです。

 これで、こつこつと耕しています。





まわりの農家さんが、だあーっとトラクターで半日の作業、
これだと二日がかりになってしまいます。


作付面積を増やすことも考えてはいるのですが、
そうすると確実に乗用が欲しくなる。

小さなやつでも100万ぐらいは覚悟しないと。
さらに置いておく場所も必要になりますし、とても買えません。


みんな良い機械を持っていますが、償却のことを考えたらどうなんでしょう。
結局農業で儲かるのは、農家自身よりその周りの業種なのでしょう・・・



【2011/02/02 18:50 】 | 農業 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
ER
ほんとに久々に、次週が楽しみなドラマです。

ER。

ここ数年はさすがにマンネリぎみで、
BSも映らないことから見ていなかったのですが、
いよいよラストシーズン、
昔のキャストも出演ということで、見始めました。


死んだグリーン先生が回想で登場したときは、
なんだかうれしかったのですが、
そして今週、カーターが帰ってきました。

なんとエンドカットで人工透析、
予告で腎臓を譲ってくれなんて言っているではないですか。
まさかこんな展開になるとは。


ER。

始まったのは、もう15年も前になるのですね。

第1シーズンは、十数時間一挙放映、初回からはまりました。
とんでもないドラマが始まった。


映像制作に関わっていた者として、
まずどうやって撮影しているのか解りませんでした。

たとえば、
入り口ドアから入ってきた人間を受けて、そのまま受付のシーン。

受付内部のやりとりを経て、そのまま処置室へ。

処置を見せて、患者をストレッチャーに乗せエレベーターへ。

入れ替わりに、出てきた人間を追って再度受付、
そのときには、最初に入ってきた人間が着替えて登場・・・


という具合に、これでワンカット3分以上撮りっぱなし。

当然バックには、病院内を行きかう人が何十人。
カメラはぐるぐると、あたりかまわず移動しているわけですから、
照明はどこに仕込んであるのか、音声や撮影スタッフはどこにいるのか、
リハーサルはどうやっているのか。

最初は本当の病院jで撮影しているのかと思いましたが、
どうやらスタジオ撮り。

参りました。

さらに生放送、それも東部、西部時間に合わせて二回やる、
なんてぶっ飛んだ放送もありました。

日本では考えられないドラマ作りです。

内容も、
エイズ、同性愛、銃、人種差別、貧困、がん告知、医療保険、イラク従軍、
安楽死、子供の虐待、家族、友人、恋人、紛争地の医療、ゲリラなどなど、
ちょっと思い出すだけでも、さまざまな問題が取り上げられ、
アメリカという国が少しばかりわかったような気がしました。

とりあえず最終回まで、
目が離せない状態です・・・



【2011/01/30 19:25 】 | 趣味 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
山仕事 2
実はまだ木を切っています。
今日で4日目。
やっと目処がついてきました。


zzz.jpg
 すっきりしましたが、
 こんなに切り株があっては、
 とてもまともな畑には
 なりそうもありません。




朝からびったし作業してるわけではないのですが、
こんなに時間がかかるとは思っていませんでした。

買い物や銀行に行ったり、
用事をすませながらの半日作業。
でも結構疲れます。
チェンソーの使い方もやっと慣れてきました。


いやはや今年52歳、
これまで経験したことのない種類の肉体労働ですから、
なかなかしんどいものがあります。

そのうえ直接収入につながる仕事ではないですし、
ここが農業の辛いところでしょうか。


単調な内容の作業が続くと、
ブログを更新する気力も無くなってしまいます・・・




【2011/01/28 19:06 】 | 農業 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>