忍者ブログ
  • 2024.10
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2024.12
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/11/27 09:31 】 |
天気次第の農業
暑い日が続きます。

昨日のことですが、、天気予報では午後から雨。

ネットで時間ごとの予報をチェックするのですが、
それも気象庁発表と「ウェザーリポート」という民間と両方が雨。

空を見ると黒い雲、ポツポツと降ってきそうな感じ、
よし、種まきだ!

ニンジンを播きました。


271.jpg
 あわてて午前中に作業したものの、
 その後まったく降らず、
 青空が出てきました。

 たかだか2アールほどですが、
 なんせニンジンの発芽には
 みずやりが必須ですからね・・・




予報では夜中にも傘マークがあったので待ってみましたが降らず、
しかたなく、今日は午前中みずやりです。

ちょろちょろと、ジョウロで15~6回ほどでしょうか、
はたしてこれで効くのかどうか。

空はピーカン、
終わった頃には最初の部分はもう乾いている。

山の畑ですから潅水設備どころか水道もありません。
今年はタンクに雨を溜めるようにしたので、
車で運んでいた昨年よりましですが。

2~3日に一回夕立でもあれば、
どうってことないのですが、もう一週間以上降ってません。

当分降らないようで、はたして発芽するか、
たぶん何本かは出るでしょうが揃わないだろうなあー、

で、ニンジンは量を作れない。

ほんとに、僕らの農業は天気次第です・・・




270.jpg
 春・初夏の野菜は終わり、
 畑も片付きました。

 残っているにのはさつまいもぐらいです。




早いもので、秋作の準備が始まります・・・







PR
【2011/07/28 13:11 】 | 農業 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
自然農法
大型の台風が近づいています。

さすがに今日は畑仕事はお休み、
この強風の中、畑にいたら笑われますよね。


久々にのんびり、部屋を片付けたりしてたら、
ふと目にとまった本をパラパラと。

面白い部分をみつけました。


269.jpg
 「 日本有機農業研究会 編集・発行
    有機農業の技術 」

 かなり以前に買った本ですが、
 当時はなかなか理解できなかったことが、
 今なら、なるほどと
 すーっと、頭に入ってきます。



この本の、Ⅱ 土壌微生物と作物
P54に、福岡さんのことが書いてあったのですが、
この自然農法のやりかたで、養分収支からみて作物ができるのか。

76年発行 「自然農法」 に書いてあるそうですが、
一番苦労する転換の時期、初期の段階では、
石灰窒素や除草剤のDCPAなどを使ったそうです。

かなりの年月、試行錯誤の末、
あの農法が出来るようになったのでしょう。



ずーっと疑問に思っていたのですが、
自然農法の理屈は理解でき、納得もしているのですが、
時間のスパンが違うのではないか。

不耕起・草生・無肥料、
奇跡的によっぽど肥えた土地を手に入れられないかぎり、
2年や3年で作物がまともに作れる土になるのか。

周りをみわたし、自然農法で生活している人を知らない。

たぶん10年、20年の時間が必要ではないか、
そう感じています。

では、それまでどうやって生活していくのか。

新規就農で自然栽培、ある意味未完成の、貧弱な野菜を高い値段で、
ありがたそうに理屈をつけ売っていいものか。

で、売れない。収入が無い。

それでも生活できる人しか耐えられないですよ。


だから、金持ちの道楽だと思うのです・・・




【2011/07/19 22:19 】 | 農業 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
電柵の製作
防獣用の電気柵を作りました。


186.jpg






基盤とパーツはオークションで発見。
電気に詳しい仲間が組み立ててくれました。

100均ショップのケースに入れて、今日完成。
テストも無事に終了しました。


185.jpg ここまでで約4000円ほど。
 
  パーツだけ見ると 
 あっけないほど少ない!

 普通にみんなが使っているものだと、
 セットで5~6万はします。



後はバッテリーと、柵線、碍子、ポールで、いくら位で揃うのか。


もちろん昼夜の切り替えもできますし、
性能的にも問題はなさそうです。


実際に畑に設置したら、また報告します・・・






【2011/03/10 19:48 】 | 農業 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
土壌診断
新しく起こした栗畑の土壌診断が出ました。



166.jpg 
 どちらも同じ場所ですが、
 昨年春に起こして
 1シーズン作付けしたところと
 今回のところ
 ニカ所とって見ました。




167.jpg
 これが、新しく起こしたところの結果です。
 
 予想通りの結果と
 へえーという結果とありました。






正確には解りませんが、10年以上は放置されていた所です。

落ち葉が降り積もり、草が生え、また枯れて、
永年の堆積によりふかふかの肥えた土になっているのかと思いましたが、
なかなかそうはいかないみたいです。

予想通り、肥料分は少ないですが、
腐植も思ったほどありません。

でもCEC ( 保肥力 ) はまあまあの数字です。
さて、どういう施肥をするか、しないか、
何を作づけるか、
考え中・・・


【2011/02/09 16:36 】 | 農業 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
春作準備
やっと昼間は暖かく、春を感じる気温になってきました。

この辺りでは 「 お椿さん 」 といって、松山の椿神社のお祭りごろが一番さむく、
それをすぎれば春の農作業を始めても大丈夫と聞きました。

今年は2月9,10,11日だそうです。


準備として、いよいよボカシ肥料も仕込みました。


161.jpg
 油粕と米ぬかを2:3ぐらいでしょうか。
 畑には鶏糞も若干使いますが、
 中心はこのふたつ。

 植物性のもの中心で使ってます。
 まだ寒いですから、なかなか発酵しませんが。




162.jpg
 やっと人力播種機を手に入れました。
 もちろん中古、オークションです。

 アグリテクノの 「 クリーンシーダ 」



163.jpg このロールが前輪に合わせ回転、
 穴に入った種子が落ちてゆきます。

 播種間隔は、
 ロールの穴数とギアの組み合わせで
 調節します。

165.jpg








164.jpg
 前のディスクが溝を切り
 後ろの羽が土をかぶせ
 後輪で鎮圧してゆきます。




今日テストしてみたのですが、結構うまく考えられていますね。
順調にいけば、作業時間で、手で播く何十倍のスピードでしょうか。


何度も書いてますが、機械はすごい。
でもお金が・・・





【2011/02/07 12:00 】 | 農業 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>