忍者ブログ
  • 2024.10
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2024.12
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/11/30 04:50 】 |
山仕事
昨年末に注文しておいたチェーンソーがやっと届きました。


150.jpg
 ハスクバーナ445
 45cc 
 AMAZON USAから
 個人輸入しました。


おもったより送料が高くついたので、
日本の正規代理店の、半分ぐらいの価格になってしまいました。


151.jpg
 朽ちかけた栗の木を切って、
 もう少し畑を広げようかと思っています。




152.jpg
 手前の半分はほとんど日陰、
 奥の部分を開墾するつもりです。

 ビニールをかけてあるのは落ち葉。
 積んで堆肥にしようと思っています。



何年も手入れせず放任されていた栗はぼろぼろで、
いずれなんとかしようと思っていたのですが、やっとの作業開始。

本来なら重機を入れて根を掘り返し、
すこしは整地するのでしょうが、僕はとりあえずこのままいきます。

切ってから2~3年すれば、朽ちて手で起こせるようになるいう話ですが・・・


153.jpg
 切って枝をはらい、
 さらに短くカット。

 たった半日の作業で
 腕が痛くなってきました。




山仕事というほど大げさな作業でもない、
ほんとに屁みたいな木でこれですから、
まっとうに山で仕事されている方はいかにたいへんか、
つくづく感じた一日でした・・・





PR
【2011/01/25 18:57 】 | 農業 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
ネットの力
昨夜は松山市内へ、「 農健懇 」 の集まりに行ってきました。

僕も詳しくは知らなかったのですが、農村健康懇談会という、
福祉関係の方や、市民運動、大学の先生、新聞、出版関係の人などが、
細かな規則などなしに、気軽に集まり話し合うという、
ゆるやかなネットワークの集まりでした。

なぜ農業なのか、なぜ内子なのか、
農村地域の現状、TPP、生活の厳しさ等々、
例によって好き勝手なことばかり話してきたのですが、
ひとつ言い足りなかったこと。


USTREAM。


尖閣諸島の問題で、YouTubeが話題になりましたが、
それより前に、麻生首相の自宅を見に行くという行動がありました。

そのとき別に抗議デモをしているわけでもないのに逮捕者が出ました。
ころびこうぼう、
公安警察官が勝手にころんで、はい公務執行妨害。

オウムの時にも散々使われた方法ですが、
この一部始終を撮影した携帯動画がYouTubeにアップされ、
何万人が見ることになりました。


今後、企業や役所への要望をするとき、
環境アセスの会議の様子、市議会などなど、
USTREAMで生中継することになっていけばいいですね。

大きな経費もかかるわけでもないし、放送時間の制約もない、
だだもれ放送といわれてますが、そこが強みです。

誰が何を言ったか、どんな態度だったか、
日本中、いや世界中に中継されているわけですから、
迂闊なことはできません。

公開を拒めばなにか隠したいことがあるのだろう、と。

もちろん見るのは何十人、いうや何人かもしれませんが、
さらにアーカイブが進めばちょいっと面白いことになるかも。

インターネットも所詮道具ですから、
これですべてがうまくいく、すべてが良いとも思いませんが、
使い方によってはすごい力になるのかと・・・



【2011/01/23 08:53 】 | 暮らし | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
百姓と自給自足 5
以前は好きな映画というと

「 スターウォ-ズ 」
「 ブレードランナー 」
「 2001年 」

と、答えていました。

でもやっぱり歳を重ねると変わってくるもんですね。

「ロード・オブ・ザ・リング  」
「アラビアのロレンス  」
「 麻雀放浪記 」

なんてのが、最近の好みです。

番外で 「 ファイトクラブ 」

そういえば、デヴット・フィンチャーの新作、
「 ソーシャル・ネットワーク 」 も見たいのですが・・・

http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id337475/


もちろん、「 セブン 」 も大好きな映画のひとつです。


でも、ひとつだけというと
やっぱり 「 七人の侍 」 でしょうか。



149.jpg
 最近読んだ本です。

 今の多くの人が持つ、
 百姓・農村のイメージは、
 戦後の映画やテレビの時代劇に
 よるところが大きいのだそうです。

 




まだあまり研究が進んでないのかもしれませんが、
実際はかなり違っていたようです。



農民は弱くて無力で卑屈で、というのはどんなものでしょう。

特にこの映画の時代背景、戦国時代の後期、
実際は農民の武装もあったみたいです。
だからこそ、刀狩り、なんて政策がとられたのでしょうし。


のぶせりと、浪人の区別もそれほど厳格ではなく、
身分制度自体も、もっともっと混沌としたものだったのかもしれません。


武士、農民以外にも山の民、蝦夷、渡来などなど、
たくさんの人がこの国にはいたはずです。


学者ではないので、しっかりと資料をあたり、
研究しているわけではありませんが、
うわべのイメージだけで、
気軽に農的暮らしとか、自給自足とか言えないような気がしています。


そのへんがしっかり検証されたうえ、
なおかつ面白い時代劇映画がみたいなあ・・・








【2011/01/18 17:31 】 | 暮らし | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
冬ごもり
今日の朝は、なんとマイナス5度まで気温が下がっていました。
内子に来て3年目ですが、今年が一番寒い冬です。


147.jpg
 わずかながら陽も射してはいるのですが
 きおんが低いせいで融けません。






148.jpg
 南予でこんな風景が見れるとは。






暖房のメインは石油ストーブを使っているのですが、
1タンク、18リットル、一日中使っていると3日でなくなります。

札幌に比べたら驚くことではことはないのですが、
なんせあっちは家の外に900リットルタンク据付ですから。


なんとか薪ストーブにしたいものです。が、


山から木を切って、乾燥 (3年はねかすそうです)
薪割りをして、のんびりとストーブの火を楽しむ、1月、2月は冬ごもり。

そんな生活がしたいものですが、
あと何年かかることやら・・・




【2011/01/16 13:58 】 | 暮らし | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
春作に向けて
二日ばかり晴天が続き、ここぞとばかりに畑作業を。
やっと日差しも強くなり、気温は低いですが、
ダウンを着て作業していると汗ばむほどです。

春作に向けての土作り、
と言ってもあいもかわらずカヤをすき込んでいるのですが。

この畑をやり始めて二年弱、
やっと効果が出てきたようです。


143.jpg さみしい畑の風景です。

 同じ畑でも場所によって
 土の状態は違います。




144.jpg
 元々はこんな赤土でした。

 あまり手を入れていないところは
 いまでもこんな感じです。




145.jpg
 写真では解りづらいですが、
 しっかり作付けし、
 そのつどカヤをいれていた土は黒くなり、
 ごろごろの固まりも少なくなってきました。

 俗に言う、肥えた土に近づいてきた証拠でしょうか。


三年はかかると言われていましたが、
今年はその三年目に突入です。

はたして作物の出来に影響はあるのか、楽しみです。


146.jpg 
 積んであったカヤも少なくたってきました。 

 体積で五分の一ぐらい、
 下のほうは分解が進んで真っ黒に、
 見るからに良い堆肥だなー
 という感じです。



作業は大変ですが、はっきり効果が出るとやりがいもあります・・・



【2011/01/14 19:29 】 | | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>